音符が読める
リズムが分かる
両手で弾ける
ピアノを習うと、身につくことです。
それらを達成できたら
人は満足するでしょうか?
できた!やった!と喜ぶでしょうか?
間違えなければ、100点でしょうか?
逆に、
音ミスなどの間違った演奏はどうなる?
私は
レッスンの中で
何度も「あなたはどう思う?」と
質問します。
タイトルがついた曲の
譜読みに取り掛かった時、
ある生徒に
「日常生活の中のちょっとした悲しみ」
について質問しました。
急にそんな事を聞かれて固まる生徒💦
相手の心の内を聞くには
まずは、私から。
数日前にあった
"がっかりエピソード"を披露しました。
「そうかぁ」
「ふふふ…」
そんな反応をしていました。
それから、今度は生徒が
ポツリポツリ話し出しました。
「うんうん、分かる〜」
「で、その時、どうしたん?」
そこから、
楽譜の中にある
力まず、
ふ〜っと軽くため息をつくような
音型を2人で探しました。
「さっきの話あったやろ?
あの気持ちで、ココ弾いてみようよ」
すると、
音読みだけしていたのでは
知り得なかった脱力感が
彼の中から生まれました。
何回かすると
またガチガチ🥶になるから、
最初の一手がとっても大事。
生徒が
そのモヤモヤする気持ちを
経験しているからこそ
いつもゾクっとするほど
「その通り」が出来るんです。
ご家族にお聞きすると、
日々の生活に過剰に敏感になり、
ちょっとしたことでも
彼の中で"ちょっとしたこと"にならず
不安や恐れが膨れ上がっていた
時期だったようです。
ふとした時に
気持ちを吐き出して
いろんな視点や捉えかたを知って
ちょっと心が軽くなれば良いな。
その時々の気持ちに蓋をせず
心を表すための音楽🎵
捨てたもんじゃありません。